ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月9日火曜日

久しぶりのリフレッシュ!

PSO2をやるためにWindowsPCを購入してはや3年。

初めにクリーンインストール。そのあとはWindows10にアップグレードしただけ。
特にメンテしないままメモリやらグラボの積み替えを行っていた。

最近PSO2の動作にラグが出たり、ロード画面が長くなったりしていたので


意を決して


午前2時の緊急後

マイPCの緊急メンテをすることに!

お掃除お掃除



ストレージの構成が
SSD256GB1台にOSと各種アプリケーション
HDD500GB1台にライブラリ系フォルダを移動。SSなどの画像ファイル、録画した動画ファイル。文書ファイルやDLしたデータを保管。
といったもの。

今回からWindows10でインストールするのだからUEFIに変更してOSを入れることに。
ファイルの整理をしながらUSBメモリにWindows10のインストーラをDLして
準備完了!

問題なくWindowsのクリーンインストールも完了!
あたりまえだけどDVDよりUSBからインストールするのってすごく早くできるんだね!
体感してみてちょっとだけ感動w

ドライバのインストールも滞りなく終わり
HDD側にドキュメントフォルダやピクチャフォルダなどを移動させておく。
これをしておくとSSDの負担が少なくなるのと、
OSの入れ替えをする時にファイルが消えることがなくなるので便利なのです!

Officeをインストールした後にいよいよPSO2のインストール。

PSO2のクライアントが立ち上がり1時間半くらいで完了。
光を入れていて本当に良かった。


そして大事な設定を忘れないうちに!


水曜日の定期メンテで配信されるアップデートに備えて
タスクスケジューラでランチャーを15時くらいに自動起動させるように設定。

これをしておけばアップデートの日
朝PCを立ち上げたまま仕事に行けば
指定した時間にランチャーが勝手に起動してアップデートしてくれるので
帰ってくるとすぐに遊べる状態になる!

もちろんランチャーの更新がある日は無理だけど。

そしていよいよPSO2を起動!
しかし音が出ない!

DirectX12が入っているから大丈夫と思っていたんだけど
DirectX9のコンポーネントが必要とのこと。

追加してインストールすると


ちゃんと音が出た└|●´ω`●|┘ゃっナニ☆


全工程が終わったのが5時。
お休みの日にきちんとメンテナンスできてよかった♪


これで少しは快適になるかな?

2016年5月10日火曜日

いよいよ明日は大和実装日!

寝ぼけて「だいわ」と読んだ馬鹿

はい私です。

ついに明日幻創戦艦大和の出航日となります。



何やらいろいろとバッシングとかあったようですが。
昔、零戦とかいうSTGがあったし別に気にしない派だったりするのですが
やっぱり気にする人は気になるんでしょうね。

クエストは前半後半と別れていて
前半は氷上のメリークリスマスで生身の戦闘
後半はA.I.Sで大和と激突するみたいですね。

同一シップであれば2回クリア限定
固定PTがアホみたいにマガツを狩りつくしたのが足枷になっているのでしょうか。

別にいいと思うんですけどね。
キューブと効率を求めて固定メンツで多周回するのって。
自分たちの限界に挑むっていうのは
やっぱりモチベーションも上がって楽しくていいと思うんですよね。

逆に運営目線で考えると同一シップ内で回数制限かければ
複数のシップでキャラクターを運用して2周目、3周目を目指す人も出てくるわけで
高レアリティのドロップアイテムをメインシップに持ち帰るときに
当然リアルマネーが必要となる。

うん。
周回をこなせないユーザの不満を解消しつつ
売り上げを回収することもできて実に合理的です。
利益を得るためには間違っていませんし
そこまでするユーザといえば廃人か準廃などといわれるような熱心なプレイヤーさんで
なおかつ現金を払ってもいいと納得してやっているわけなので
そこまでお金を出してまでやる気のないエンジョイ勢からは文句は出そうにないですね!

そういった複数のシップでキャラクター運用するような人は
よほどのことがない限りやめないでしょうし
その分LTVも高く見積もれますしね。
個人的には落としどころとしてはいい感じではないかなと思ってみたり。
まぁもっとも……周回制限とか最初からやっていればよかったんでしょうけど。

閑話休題

また、新しいコレクトファイル「鋼鉄の威信」も実装されますよね。
大和系A.I.S系の13武器が狙えるということでかなり期待。
レイドボスですし雨風のようにボロボロとドロップしないんでしょうけどw
夢は見ていたいです!

あとはウィナーズデザインサイドB!
中でも一番気になっているのはパニッシャーに似たTMG迷彩!



あれマジでほしい!!
あの迷彩を投稿した方、採用してくださった運営にGJです!

今回はちょっと毒が多めの玲音なのでしたー♪

2016年4月1日金曜日

セガラッキーくじ!

4月1日9:00~開始ということで
いってきましたセブンイレブン♪

去年やっと地元にもセブンが来たんです!

都会はいいなぁと羨みながら指をくわえていたのを覚えています。

しかし!

今年は違う!

地元にもセブンイレブンが来たんや!

ワクワクしながらセブンに行ってみました。
ラッキーくじらしきものが見当たらず店員さんに聞いてみると

くじって何ですか?

という疑問符を浮かべながら「やってませんよ?」と。

OKOK

そういえばやっていない店舗もあったんだよな。

そう思いなおして駐車場で開催店舗を調べて電話してみました。

「くじですか? 商品を買ったポイントでもらえるやつですか?」
「ワンピースしか置いてませんが?」
「くじのことはよくわからないので担当に代わりますね」
「すみません発注していないんですよ」
「セガっていう名前のアニメなんですか?」

などと散々な返答をいただきました。

「セガっていうアニメ」という返しには思わず吹きそうになりましたが。
ゲームに興味がなければスクエニですらそんなもんですよね。

これはまさかうちの地元ではやっていないんじゃ……

諦観しながらも一縷の望みをかけてにかけた店舗にて

「ありますよ!」

とのこと。
車で40分かけていってみました。

で、店舗に行ってみるとくじのイベントをやっている気配もなく。
ワンピースすらおいていない店内。

直接スタッフに聞いてみると
首を傾げられた後に隣のスタッフに
「ここでくじなんてやってましたっけ」
なんて聞く始末。

そして案の定

「うちはくじやってないんですよ~」

誰だ、くじやってるとか抜かしたのは……

地元が地方なこともあって店舗経営者がくじに価値を見出していないのかもしれませんね。
発注してないんですとの回答もいただきましたし。

セブンが進出してきても参加すらできなかった玲音ちゃんでした♪

2016年3月31日木曜日

豪華緊急クエストと昔の思い出

今日の予告緊急は何があるのかと公式サイトをチェックしてみると

http://pso2.jp/players/news/?charid=i_boostevent

過去のシーズン緊急が並んでますね!
いけないクエストもありましたがw
トリックオアトリートという文字を見ると、初めていった緊急クエストを思い出します。

初めてPSO2をやったのがEP2からで
初緊急クエストがトリトリ2だったりします。

その時はさほどマップも解放してない超ビギナーでそこでヴァーダソーマを初めて見たんです。
地面に下向き矢印の赤いエフェクトが表れていたので走って行ってそこに棒立ちしていたんですね。

ミサイル直撃して、初緊急床ペロを味わいました。
何かいいものがもらえるかと思ったんだよ(言い訳)

2回目の緊急床ペロは巨大機甲種覚醒だったかな?
ロビーでクエストを受注して走ったんですが、当時VITA民だったのもあったんでしょうかね。ロード時間が長くてパイプ起動までに間に合わなかったんです。
下に降りたときにはクエストが始まっちゃってまして
急いでパイプにアクセス。
画面が切り替わった瞬間主砲の直撃を受けて床をなめていました。解せぬ。

その時はH帯というのもあって強化もほとんどしていなかったので即死でしたね。
ビジフォンも課金していないと購入すらできないと思っていましたしw



そういえばサモナーのペットの育成に関してはピエトロに話しかけたらちょっとしたチュートリアルやキャンディの設置例なんてものがあるのですが

ドゥドゥやモニカにも話しかけたらアイテム強化、属性強化、特殊能力追加のチュートリアルやテンプレ3スロ4スロの作り方なんてものも説明してもらえたらと思いますよね。
強化の仕方なんかはWikiを参照しないとわからないですし。

特殊追加なんて最初のうちは難度が高いように感じてましたし
Wikiをまともに見始めたのもVHに上がって火力不足を感じ始めてからでしたしね。
元々ROなどオンゲをやっていたので何らかの攻略サイトを見て装備を整えるのはマナーというのはわかってはいたのですが

PSO2は基本無料。VITAからでも始められるということもあって、自分で調べて何とかするなんて考えられる人も他ゲーと比べて多いと思うんですよね。
VITA民だと携帯やスマホ、PCすら持っていない若年層なんかもいるでしょうし
そうなるとゲーム外で調べることができずに地雷といわれるキャラクターが出来上がってしまいます。

やはりゲーム内で強化に関するなんらかの説明あってほしいですよね。
+10以下は地雷。 ステ60盛り以下は地雷。属性50(あるいは60)以下は地雷。
よく聞く言葉ですが(否定もしませんけど)説明もない分これは仕方がないのかもしれませんね。

ぜひとも煽らない程度に(主にドゥドゥが)強化説明をしてくれたらな、と思いました。


それでは! 玲音でしたー♪

そういえば対抗戦あったんだなぁ

あまり気にもかけていなかったのですが、
アークスシップ対抗戦なんてあったんですよね。

これが最初始まったときアホみたいにクエを回してたりしていたのを思い出しました。

玲音です。

さてさて今日の対抗戦は…


カジノでキングメセタンを撃破せよ!

カ、カジノですか…

ここしばらくカジノなんていった覚えがなかったですね。

トリガーの為にコインを稼ぎに行ったくらいのものです。
気が付かないうちにいくつか対抗戦のラウンドクエストをクリアしていたんですね。
そこは気づけよとは思ったのですが、
丁度艦内放送が流れる時間、AFKしてたりとかしてましたしね。

そこは仕方がないのかもしれません。

報酬期間が終わって燃え尽きたのも一つの原因かもしれませんね。
来週はストーリーとスクラッチ更新ですかね。
来週のメンテ明けにはストーリーボードの更新のために走りそうです。

スクラッチの中身にいいのがあったら引きたいなー

でも4月は車検があるのよね。
どうしてあんなに車検が高いんだろう…

それではでは! 玲音でしたー♪

2016年3月30日水曜日

エステにゴー!

帰宅してPCを起動したらGeForce Experienceにドライバ更新の通知が来ていたのでドライバをアップデート。
アップデート後何の気なしにExperienceのタブをポチポチやってたらいつの間にかPSO2が追加されていました。



今さら気が付いたというべきか。

最適にした場合の項目を見ると画面サイズが何やら1920×1080を超えて2048×1152になっていたりしています。
負荷ヤバいんじゃね…?
そう思いながら起動してみると、やはりGPUの熱量が普段よりも5度ほど上昇していました。
まぁ、設定6よりは負荷は小さいんだろうけどさ。

画質の上昇はさしたるものでもなく、
若干画面が広くなっている程度。
設定も変わったことだし…と
ふと思い立ってエステに行ってきました。

アクセもそこそこ投資はしているんですが(主にFUNスクラッチ)
あんまり使っていません。
ほとんど使わないまま消費していたりします。

髪色を若干明るめにしてみたり、まつげ変えてみたりとかしているうちに
いつの間にか若干女顔になってしまいました。
女の娘作るつもりはなかったんだよ……
修正加えはしたんですが前より若干かわいくなりましたw


今のところお気に入りのコスはパンキッシュだったりします。

もうちょっといいレイヤリング出てほしいところです。

2016年3月18日金曜日

はじめまして

PSO2をやりはじめて3年目ということでまたブログをやり始めてみようかな、と

はじめましてShip6で活動している玲音です♪
ところでブログを書いてみようと思った切っ掛けなんですが、

新しくキーボードを買ったので

などというしょうもない理由だったりします。
ゲーミング用のキーボードではないのですが、
そこそこの金額で購入したのもあって
使った経費を処理するためというのも理由の一つでしょうか。




今回購入したのがこれ。
キーボード買いましたといえば大体これが出てくるんじゃないでしょうか。
東プレのREΛL FORCE

キーボードマニアの方は知っての通り
静電容量無接点方式のスイッチを採用しています。(スイッチと言うには語弊があるけど)
静電容量というと割とどこかで見たことがあると思います。
あまり気にしてなかったり、意味が分からなくて忘れていることもあると思いますが。
スマートフォンに搭載されているタッチパネルなんかはこの静電容量といった技術を採用しています。

従来のボタンのようにスイッチを物理的に押し込んでくっつけているわけではないので機械的なトラブルが少ないのも特徴です。
キーボードのスイッチは大きく分けて3種類あって

一つがメンブレンスイッチ
普段何気なく使っているパソコンを購入した時についてくる標準のキーボードはもちろん、ゲーム機のボタンやリモコンはこのメンブレンを採用しています。キーボード内部に重ねた2枚のシートがあって、各キーの接点をキーの押下してくっつけることで信号を出す仕組みになっています。
すごく安価に作れるうえに薄く作ることもできるので、薄型キーボードやノートパソコンのキーボードなんかはこの、メンブレンスイッチを使っています。

もう一つが高級キーボードやゲーミングキーボードで使われている
メカニカルスイッチ。
これは各キーそれぞれひとつひとつ単独のスイッチになっています。
スイッチと言われて一番イメージしやすい作りになっているのがメカニカルスイッチです。
フルサイズのキーボードだと108個もキーがあるので、108個のスイッチをキーボードの中に搭載する必要があるんですね。その分お値段も割高となっています。
スイッチの軸が4種類そこらあって、それぞれキーの重さやクリック感、クリック音などの特徴があるのですがそこは割愛。

半年前にRazer のBlack Widowというメカニカルスイッチを採用したゲーミングキーボードを購入したのですが文字入力中なんだかしっくりこなかったんですね。
そんな中パソコンショップをうろうろしていた時にこれを見つけて一目ぼれしちゃいました。
ゲーミングキーボードに慣れてる人からすると
正直外観は質実剛健なキーボード!っていう感じで面白みはないです。
派手さもクリック感もなく、スコっと抜ける感じの打鍵なのでキーボードでゲームするには
入力している感がないので慣れるまでは怖いかもしれません。

ただ、入力はスコスコ抜ける感じの打鍵感で気持ちがいいんですよ。(個人差あり)
軽くて撫でるように指を躍らせるだけで入力されるのでかなり負担が減ります。
底打ちしなくても入力できるのがいいですよね。
メンブレンと違ってキーの反発がバネだけというのもあって底打ちしても違和感がありません。

あとREΛL FORCEの特徴として、キーボードの外側に行くほどキーが軽く設定されている偏荷重を採用されているので小指での打鍵がかなり楽になります。
長時間タイピングしていると小指が引きつって釣りそうになることもなくなります。
ゲームメインでキーボードを使っているのでなければオススメですよ。

ってまったくPSO2関係ないですね。


そんな私のPSO2 の操作はゲームパッドではなく
ゲーミング用の左手キーボードG13と多機能マウスG600を使って遊んでいます。

普段どんなクラスで遊んでいるかというと
Br/Huでメインキャラの男の子で活動しています。
この男の子は基本全クラスで遊べるようにカンストだけはさせているのですが
気が付いたらほぼカタナマンをしています。
クラスキューブも99目前というカタナマンっぷり。

たまにテク職系をメインに育てている女の子とか
おなじく射撃職の女の子とかだして遊んだりもしています。

一応全クラスカンストまではしていますが
強化に関しては無難な5~6スロ程度。
ガチ勢ではないのでモデュやフリクト盛りに手を出してはいません。
メセタがないのとチキンなのでしり込みしちゃうんですよね。
そんないたって平凡な一般的なアークスです。

それでは、玲音でした~♪